”ちから”からのメッセージ

”ちから”のこだわり

■ほんものの味
規模が拡大すればするほど味が落ちるといわれるフードサービス業界ですが、”ちから”は創業から一貫して、この「ほんものの味」を提供し続けています。粉末だしや液体だしなどの即席材料を使えば、商品の日持ちを気にせずにもっとチェーン展開もはかれるでしょうが、味を犠牲にしてまでも規模を追求することは”ちから”のプライドが許さないのです。味一筋の企業ポリシーは断固として維持していく考えです。

■信頼の品質管理
お客さまの信頼と安心を守るため、”ちから”では1995年10月から品質管理課検査室を設置しました。整備されたクリーンルームでの商品製造工程を、自社の検査室において微生物学的、理化学的角度から日々監視し、その目をくぐり抜けた商品が毎日各店に並んでいるのです。自社の商品のみならず、他社からの検査依頼にも応じるこの検査室は、上質の商品、上質の”ちから”を具現化する大きな役割を担っています。

■世界品質への挑戦
1935(昭和10)年、広島の地に「ちから」が誕生し、長きに渡り続けてこられたのは、地元広島の皆様に「昔と変わらぬ味」「品質」「ちからの姿勢」を受け入れていただいたからと思っております。広島で「ちから」は”うどんの店”としてのほうが名が通っていると存じますが、馴染みの薄い第三者からどのような評価を受けるのか、2010年にはじめて力試しにとモンドセレクションに応募をしてみました。             結果”ちからのだし”は金賞を受賞。
そして、2017年には「つけだし」である”ちからのつゆ”も金賞をいただき、続く2018年には”ちからのわらび餅(現・大納言わらび餅)”も金賞を受賞しました。
これを励みに、より精進してまいる所存です。

”ちから”からのメッセージ